OC-098 E51LYC Pukapuka Atoll (20 May 2017) 残り4日
OC-098 E51LYCのサポート役のE51AND Andyさんへメールを送りましたところ、希望の06-07zはCezarもEUサービスに重点を置いているのでその前後にお願いしたい。20日の03zのスケジュール時に伝えるとのことでした。
20日早朝に09zで依頼しましたが、それでもLittle pistol memberのアンテナではとてもコピーしづらいので06-07zのEUサービス時の隙間を狙ってチャレンジしてくださるように参加者にお願いしました。
この朝は21040と21260でJAを拾っていましたが、私のアパマンアンテナではやはりコールバックがコピーできず呼ぶことができませんでした。
1500-1600JST(06-07z)は残念ながらEUサービスを重点的に行うどころかクラスターレポートには全くあがりませんでした。最後の週末のベストタイムにオンジエアがなく、たいへん残念に思いました。
1800JST(09z)には依頼しました14040と14260にもE51LYCのQRVはありませんでした。今日、明日の二日間にお願いしましたが、伝わる伝わらないというレベルではなく、オンジエア自体がありませんでしたので、これ以降と明日日曜日に期待するしかありません。
【追記】
1900JST(10z)過ぎに7MHzCWでサービスを開始しました。残念ながらJN6RZM→E51AND→E51LYCと伝わっていないか、伝わったが受け入れられていないようです。明日に期待しましょう。
いずれにせよ、私のアンテナの場合は1500-1600JST(06-07z)の14MHzと2030JST(1130z)過ぎの10MHzCWで信号がコピーできるようになりました。この朝の21MHzもなんとかコピーできてもリターンが分からない状態でした。ご参考ください。
« OC-267 VK9MAV Marion Reef plan | トップページ | IOTAを通したSked支援3テーマの紹介 »
« OC-267 VK9MAV Marion Reef plan | トップページ | IOTAを通したSked支援3テーマの紹介 »
コメント