World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« OC-242 YB8C Tinabo Island plan (25-30 Apr 2018) のみ? | トップページ | OC-242 YB8C, YB8HZ/P, YC8AO/P operation (26 Apr 2018) »

2018年4月26日 (木)

OC-158 H44R/P Florida Islands はいつまでか

2018年4月25日20時JST前にJH4DYP永田さんがOC-158 H44R/Pのレポートを14260へクラスターアップされました。その後はほとんどEU/NA指定のようです。

Honiaraへ一旦戻ると思っていましたが、直接にOC-168からOC-158へ移動したようです。
 
つまり、船はチャーターのようです。換言すればOC-158でも途中で中断してHoniaraへ戻るようなことはせずに可能な限りサービスしてくれると言えるでしょう。
 
ウエブのスケジュールを再確認します。
22 to 25 April: operate from Mbanika Island (Russell Islands, OC-168; MWL 6.3%);<済み>
<追加>25 to ?? April  from OC-158 島名はまだわからず(Florida Islands)
28 April: depart Honiara to Lata;
29 April to 3 May: operate from Tahua or Taumako Island (Duff Islands, OC-179, MWL 3.0%)
5 May: depart Lata to Honiara;
 
28日のHoniaraからOC-100 Lataは距離的に650kmで当然に航空機利用です。出発時間をネットで調べてもSolomon Airlines等では見つけられませんでした。チャーター機のようです。帰りもおそらくそうなるでしょう。
 
Honiara空港はHoniara港から少し離れています。港について空港へタクシーを飛ばして乗り換えるような無茶なことはしないと思います。順当ならばOC-158での運用は現地時間27日の夕刻までではないかと予想できます。
 
私の24日までのOC-168運用のワッチの経験からJAが交信しやすいと思われるのは、
①午後2時過ぎから4時くらいまでの14260
②午後5時前後の14260/14040(この時間がとても強かったです)
③同上、10109もとても強く599+でした。
④夜はup1くらいの指定ですが、up3-5くらいをコール
⑤朝の割り込みはたいへんです。18070 午前8時50分頃にJAを取っています。 
でした。よく聞いているとJAの可能性も十分にあるようです。
 
昨晩のOC-158 H44R/P運用は、
H44R/P        18/04/25 1546Z  14040.0 TU GL, UP                       9A2AJ
で終わっており、NA/EU onlyだったようです。この夜はとうとう寝込んだようです。
 
ご参考ください。
 
【追記】
またまたVK5CEが21260にてOC-158 H44D/Pと話したそうです。IOTA-chasers Forumへ投稿されましたので転記します。
I just spoke to Cezar who is currently on OC-158 as H44R/P 21260 at 0215 UTC.
He conveyed news to me that he will be on the air for another 22 hours until2359 UTC today 26/4.
Cezar wanted to pass on information that at night whenthere is propagation to Europe on short path 20m/30m/40m, unfortunately thelocal noise levels are very very high. So please be patient in the pile ups toensure a good QSO is made.
All is on schedule for OC-179.
73s Craig VK5CE 
 
日本時間4月27日午前8時59分までの運用のようです。本日の夕方14MHzと10MHz、と明日の早朝14MHz、朝8時台の18MHzというところでしょうか。
 
島名は本命が「Nggela Sule Island」ですが、まだわかりません。ちなみにIOTAクレジット率は27.8%です。

« OC-242 YB8C Tinabo Island plan (25-30 Apr 2018) のみ? | トップページ | OC-242 YB8C, YB8HZ/P, YC8AO/P operation (26 Apr 2018) »

コメント

この時間でも18.070でH44R/PがFBに聞こえてますね。
相変わらずの"トットトツー"に苦笑です。
やはりJA向けは真っ昼間なんですね。OC-158は幸い以前のH44INDとQSOできていますので、私は必要ありませんがH40Dも現役世代には厳しい運用になりそうですね。

佐治さん、こんばんは
 
①夕方の14260と10MHzCWが最大のチャンスと思います。
②朝8時台の18070が次のチャンスでしょう。
あとは午後2時くらいから14260でJAサービスをしていますが、私のアンテナでは聞こえません。今日のOC-158は12時半くらいに21040でとても強かったです。
 
これを29日(日)、30日(祭)、1日(火)、2日(水)、3日(祭)の期間のお休みと掛け合わせて狙うしか無いでしょう。後半程、EU/NA指定はゆるくなっています。頑張ってください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-242 YB8C Tinabo Island plan (25-30 Apr 2018) のみ? | トップページ | OC-242 YB8C, YB8HZ/P, YC8AO/P operation (26 Apr 2018) »