World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 残り5件のIOTAはそれぞれどこでしょう | トップページ | OC-265 VK5MAV/9 Cato Reef VIDEO »

2018年4月20日 (金)

OC-168 H44R & OC-179 H40D news (20 Apr 2018)

表題のウエブに次のニュースがアップロードされました。
 
NEWS
19 April 2018 (05 UTC)
Made it to Vancouver, a while back. My flight to Brisbane is scheduled to depart at 07:35 UTC.
 
バンクーバー空港からのメッセージです。ブリスペイン行きは19日07:35UTC(日本時間19日午後4時35分)発です。その1時間半ほど前にこのメッセージを書き込んでフライトしています。
 
バンクーバー発ブリスペインは現地時間11:35PM発、フリスベイン現地時間7:05AM着。フライト時間14h30mでした。ブリスペイン時間はJSTより1時間早いですので、日本時間4月20日午前8時過ぎに到着していることになります。いよいよです。
 
ここブリスペインからSolomon Islandsの首都Honiaraに向けて次のフライトです。
「18 Apr」のニュースに荷物類が自動的にHoniaraへ運ばれないシステムのために、いろいろな手続きが必要なのでしょう、ブリスペインからホニアラまで2時間15分のフライトとあります。
 
「12 Jan」のNEWSに「20 April: arrival Honiara;」とありますので予定通り本日中にH44の首都に到着できそうです。OC-047 H44R/Pの運用があるかもしれません。OC-158 Florida Islandsへ渡る余裕はないと思いますがいかがでしょうね。
 
昨年2017年にJA0RQV田村さんが実施されましたOC-123 A35JP/P時に飲料水の入手もたいへんなNiuafo'ou Islandから私のところに何度も電話してこられるほど太平洋の島々にはネット化が勢いよく進んでいます。OC-168はつながると思いますがOC-179はどんなものでしょう。
 
VE3LYCのSafely Tripを祈ります。いよいよ秒読み段階になってきました。
 
【追記】
VE3LYCからの続編投稿が続いています。Googletranslateの翻訳文のみ転載します。22日からのオンジエアは固いようです。
 
2018年4月20日(05:30 UTC)
フライトのホニアラへの出発は、08 UTCのために延期された。私はブリスベンへの道のりで、飛行機が雷に襲われたことを知りました。その結果、オンボードのレーダーは若干の被害を受けました。多くの作業とテストの後、テクニカルクルーはすべてを支配しているようです。航空機は07 UTCまたはその直後にゲートに運ばれるはずです。私が08 UTCに出発することができるなら、私はホニアラにUTC 11:15に到着します。これは現地時間22:15に相当します。私はベルンハルトと連絡をとることができませんでしたが、今はホニアラにいなければならないと思います。もしそうなら、我々は明日買い物をし、4月22日(現地時間)にラッセル・グループのMbanika島へボートで旅行してもらいたい。
2018年4月20日(01 UTC)
Honiaraへの最初の出発時間は0:30 UTCとされていましたが、飛行は05 UTCのために延期されました。まあ、少なくともこれは発表されたものです。どうやら乗組員は航空機の技術的な問題を発見したようです。
2018年4月20日(00 UTC)
私は今Honiaraへの飛行に乗るのを待っています。私はソロモン・エアの要求を満たすために荷物を再荷揚げしなければならず、エコノミークラスの航空券で超過重量に対してAUD400を支払わなければならないことを除けば、すべてうまくいった。私は、CAD 1〜AUD 1を仮定すると、1kgあたりの料金がカナダではCAD 7、オーストラリアではオーストラリア16であるという事実を消化するのは難しいと感じました。

« 残り5件のIOTAはそれぞれどこでしょう | トップページ | OC-265 VK5MAV/9 Cato Reef VIDEO »

コメント

すいません横から
マラッカの5C で今QRVしている 14.260日本から聞こえたよ の時間情報もっておられたら書き込みお願いしす。その時間を週末に集中ワッチしたいと思ってます

5C5AF 18/04/18 0859Z 14260.0 SAME FREQ YJ0AG ALSO UP5 JA5AQC

AF-065 5C5AFのJAからのクラスターレポートはこれだけです。
頑張ってください。

自己レスですが 5C5AFは4/22 朝5時30分ごろ 7.055 SSBでJAの数局と交信してました。SP,LP共に 30分以上聞いてはいましたが、当局には聞こえず。昨日の14.260 SSBも聞こえず。

貴重なレポートをありがとうございました。
昔から感じていますが、EUから始まったIOTAプログラムはちょうどJARLのフィールドデーコンテストのような感じをEU圏内でやっている感じと思っていました。そのため、EUやWの東海岸に届けば十分満足されるようです。
 
アジアまで飛ばすという感覚があまりないように思えます。さらにJAは深く交流しない傾向がありますのでなおさら電波を飛ばすという感覚が少ない傾向を感じます。
事前にアプローチを掛けてJAのニーズを伝え、HLなどの協力を得て東アジアや東南アジアを意識させないといけないでしょう。
これに懲りずまたレポートをお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 残り5件のIOTAはそれぞれどこでしょう | トップページ | OC-265 VK5MAV/9 Cato Reef VIDEO »