World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« OC-242 Taka'Bonerate Islands IOTA DXpedition by YB8's | トップページ | OC-168 & OC-158 H44Rの運用報告(27 Apr 2018) »

2018年4月27日 (金)

OC-168 & OC-158の運用リスト

一昨日25日の夜にOC-158から予告なしにH44R/Pにて運用が開始されました。その運用リストです。日時はUTCです。

 
4月22日(OC-168)
--------------------------------07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 XX 19 20 21 22 23
4月23日
XX XX 02 XX 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 XX XX XX 21 22 23
4月24日
00 XX XX XX 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 QRT
 
 
4月25日(OC-158)
-------------------------------------------10 11 12 13 14 15 XX XX XX XX XX XX 22 23
4月26日
00 01 02 03 XX XX XX 07 08 09 10 11 XX 13 14 15 16 XX XX XX 20 21 22 23
4月27日
00 QRT
 
OC-158は4月26日23:59UTC(日本時間27日午前8時59分)に終了予定です。この深夜は睡眠をとっていることがわかりです。20UTCに再開しましたが、00時に少しかかって終了しました。
 
おそらくOC-158はEU/NAからのニーズは高く、それに応じたものと思います。ウエブのスケジュール表にOC-158運用の可能性を書いていたためにそのニーズがEU/NAから寄せられたのでしょう。大きなドネーションも加わったのかもしれません。
 
また、JAからのOC-158実行の問い合わせや寄付はほとんどなかったのではないかと考えます。
 
2014年8月にOC-122 YB4IR/8 Tambelan Island実行の支援をJA Friendsとともに行いました。ちょうどVE3LYC等が企画するOC-218 TX4AとOC-294 VK6ISLと重複し、Cezarさんから数回ほど注意を受けたことがありました。「なぜスケジュールを重ねるのか」と。
 
そのため、VE3LYCを中心にNA/EUの有志がYB4IRへ依頼し、再度OC-122が実行されたことがありました。いくらかの正当な寄付があったと思います。
 
これと同じことがOC-158 H44R/Pで行われたのではないかと思われます。あくまでも個人的予想です。さらにJAのOMさんの多くはほとんどOC-158を終わられていますので、OC-158に関してのサービスはさらに蚊帳の外になったのではないかと思いました。
 
JAからはVE3LYCに対してほとんど声が上がっていないために、ニーズとしての声が高いNA/EU指定がおのずから多くなっているような気がします。メール等が発達した現代ではもっと主役のVE3LYCへ挨拶メールくらい、たくさんのJAから送るべきではないかと思います。
 
Cezar私のメールBoxを「Cezar」で検索しました。今年に入って4回ほどメールのやりとりをしていました。そんなに多くはありませんが、月一回程度のやりとりです。
次は29日からOC-179 H44Dの運用です。

« OC-242 Taka'Bonerate Islands IOTA DXpedition by YB8's | トップページ | OC-168 & OC-158 H44Rの運用報告(27 Apr 2018) »

コメント

今朝の出勤前(2230z)14.040MHz CWでH44R/PとQSOできました。OC-158は私はCfmしてますが、呼ぶ局も無いようでCQ出してました。
幸い連休中、何日かは休めそうなのでH40Dはチャンスがあるかもしれません。 楽しみに待ちます。

世間では9連休もあると言われています。HW?
私の方はOC-158 H44R/Pを聞き損ないました。ブログを編集したり、朝ご飯をとったりして気合が入っていませんでした。
QRVするパターンは概ね前のコメントにて書いた通りです。私のアパマンアンテナでも絶対に行けますよ。本命ですので頑張りましょう。
 
終了後になりますが、CezarにEU/NA指定の件を頃を見て提案してみたいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-242 Taka'Bonerate Islands IOTA DXpedition by YB8's | トップページ | OC-168 & OC-158 H44Rの運用報告(27 Apr 2018) »