World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« OC-242 YB8C, YB8HZ/P, YC8AO/P operation (26 Apr 2018) | トップページ | OC-168 & OC-158の運用リスト »

2018年4月27日 (金)

OC-242 Taka'Bonerate Islands IOTA DXpedition by YB8's

OC-242 YB8'sが次から次と21260にて代わり番こに出てきました。YB8HZがリーダー的な行動をしているようです。過去にこの地域の南スラウェシOC-242とOC-247へ行った経験があるからでしょう。

 
IOTA Validartion Team泣かせになるかもしれません。Taka'Banerate IslandsのQSLカードへの記載が必要なことと使われたコールサイン全員の島に滞在したエビデンス(証明)が必要です。OC-242のグループ名は「Bonerate and Taka'Bonerate Islands」となっています。
 
グループ名ですぐに理解できるように①Bonerateと、②Taka'Bonerateに分けられます。IOTA Directory上では次の通りです。
Bonerate 
Kakabia 
Kalao 
Kalaotoa 
Karompalompo 
Kayuadi 
Madu 
Taka' Bonerate Islands: 
Rajuni Kecil
Taka' Bonerate Islands
 
上の7つがBonerateグルーブで、それ以外がTaka'Bonerate Islandsになります。
 
Oc242_1MapではOC-242はインドネシアのセレベス(スラウェシ)島の南側に存在します。セレベスは英語、蘭語読み、スラウェシはインドネシア語読みです。
 
Oc242_2OC-242の領域マップです。丸囲みの部分がTaka'Bonerate Islandsで、それ以外がBonerateグループです。Taka'Bonerateは細かい島が多く、島名で明確なものはRajuni Kecilのみです。4月26日の運用はここからとYB8HZのQRZ.comに書き込まれています。
 
YB8HZ/p OC-242 RAJUNI ISLAND 25-28 APRIL 2018
YB8HZ/p OC-242 TINABO ISLAND 28-30 APRIL 2018
 
28日にはOC-242 Tinabo Islandへ移動して運用するプランです。従いまして、25-28日運用分のQSLカードにはRajuni Kecil Island Taka'Bonarate Islandsと記載する必要があると思います。さらに、28-30日に運用分はTinabo Islandsは記載しなくても良いですが、Taka'Bonerate Islandsが必要になります。ただし、きちっとTinabo Islandの手続きを行えばIOTA Directoryの中に追加されることでしょう。
 
さて、本題のQSLカード回収です。昨晩までの運用されたコールサインは次の通りです。
①YC8AO/P via HA3JB?
②YB8HZ/P via YB8BRI
③YC8HBN/P via YB8BRI
④YB8DKL/P  via YB8BRI
⑤YB8EKA/P Selayar Island via ?
⑥YB8BW/P
⑦YB8BMW/P via YB8BRI
⑧YB8BC/P via ?
⑨YD8EGT/P via YB8BRI
⑩YB8CMT/P via YB8BRI(後から追加)
 
まだ、ほかにも出てくるかもしれません。多くはYB8HZの登録サポートにより直前の4月23日にQRZ.comに登録されています。さらにvia YB8BRIになっています。おそらく全員YB8BRI扱いになると思われます。確定ではありません。
 
全員が一緒に島で写っている写真などがエビデンスになりそうですが、代表でIOTA Validation Teamへ報告するなどが必要です。
 
YB8BRIのQSLingに関して過去の状況を調べました。5年くらい前の状況で「郵便事故多発」の結果で出ていました。YB8BRIのQRZ.comの住所へ送った結果です。そのため、Biographyの中の住所の仕事場である大学へ送るようにしました。
 
しかし、ある一定期間は良かったのですが、大学のQTHも事故が起こり始めました。
2014年5月17日に福岡にYB8BRI Ramさんが来られ、JA6EGL、JF6XQJ、JG6CFVと私の4名でウエルカムパーティを行いました。そのときに要望をいただいた局の焦げ付きQSLを持ってきてもらいました。
 
また、2016年12月14日にお嬢さんのYayaさんYC8CESとRamさんの3人で昼食をとり懇親を深めました。このころにはSASE送付は行わずすべてPayPal送金のみで焦げ付き回収支援をしていました。YBの郵便物紛失対応とオペレータ全員のエビデンス提出がポイントと思います。
 
特に心配していることは、過去に複数の短時間運用分に関してはログをきちんと書く習慣が少なく、QSLマネジャ任せになっているケースも過去に何度か体験しました。
 
28日からYB3MM Adhiさんのグループが実行されてValidation Teamへの対応やOQRSやClub Log Matchingの利用をできるようにしてもらえると最高なのですが。
 
【追記】
ジャカルタとスラバヤ以外のインドネシアの地域へお金を同封して郵便を送ると50%以上の確率で紛失するようです。2USDをPayPalで送り、QSL+SAEを郵送で送るなどの工夫が必要でしょう。
 
次の記事をご参考ください。
 
【追記2】
QRZ.comのYB3MM/8にOC-272 Tinabo Island(4/28-30)、OC-236 Salayar Island(5/1-2)の掲載がありました。昨日4/26に登録されていますのでゴーサインの可能性が高いです。
 
Oc242_yb3mmYB8HZ等と合同ででてきてください。
 
【追記3】
28日の夕方にYB3MM/8が出てくるそうです。

« OC-242 YB8C, YB8HZ/P, YC8AO/P operation (26 Apr 2018) | トップページ | OC-168 & OC-158の運用リスト »

コメント

先ほど仕事から帰ってきてワッチしましたら21.260MHz SSBでYC8AO/Pが出ており無事にQSOできました。
OC-242のTinabo I.のようです。OC-242はNewでした!
いつもInfoありがとうございます。YB3MMさんともQSOできると良いのですが。
これで私のYB-IOTAは残りOC-224と鬼門のOC-144のみとなりました(^o^)

YE4IJ Irfanさんへ連絡します。
候補の日時をお知らせください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-242 YB8C, YB8HZ/P, YC8AO/P operation (26 Apr 2018) | トップページ | OC-168 & OC-158の運用リスト »