World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« AS-206 JR7DXE/7 Log search OK | トップページ | AS-206 JA7ZRY/7による5大陸1000局達成への支援 その2 »

2019年7月10日 (水)

AS-206 JA7ZRY/7による5大陸1000局達成への支援

JR7DXE西城さん(気仙沼市)とJE7JIS狩野さん(仙台市)のコラボレーションによる人的支援が始まります。狩野さんより14MHz用2エレHB9CVアンテナと10メータハイのマストポール並びに発電機の貸出し支援が7月14日に実施され、おそらく午後からビーム利用による運用が翌日15日夕方まで行われることと思います。

昨日、7月9日にモービル運用にてJA7ZRY/7の運用をO Islandより開始され18MHzSSBを中心に国内のみ79QSOsの結果だったそうです。14MHzビームを利用すればAS/OC/EUは普段の運用で交信可能です。

西城さんへこの朝に企画案を送りました。①K3EST BobさんとのSked並びにBobさんからNA西海岸+W5局へのアナウンス依頼、②南米のPY'sへのアンケートの実施(IOTA Directoryより19局のPY'sをピックアップしメールアドレスを調べ発信文書も作成)、③AF-004 EA8AKNへもSkedをチャレンジするの3点を盛り込みました。

一昨年の4~8月にK3EST BobさんのWACA/WAGA/WAKU取得支援時に40メーターハイ4エレ(20m,40m)を使用されていますが、70回あまりのSkedで1回の失敗もなくパーフェクトに交信できました。JA側はダイポール、GP、Whipなどでした。同時期でもあり、EU/NA/PY's/EA8AKNのビッグガンアンテナで出てきていただければなんとか5大陸はいけるのではと考えています。もちろん、CWです。

もちろん、6月29日交信のAS-206 JR7DXE/7の220QSO分もきちんとAS-206としてQSLカード発行等をしていただけるようご支援します。

西城さんもお仕事の都合はありますが、おなじスタイルで数回ほど運用していただけると思います。なんとか8月中旬くらいまでにクリアできるのではないでしょうか。

« AS-206 JR7DXE/7 Log search OK | トップページ | AS-206 JA7ZRY/7による5大陸1000局達成への支援 その2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AS-206 JR7DXE/7 Log search OK | トップページ | AS-206 JA7ZRY/7による5大陸1000局達成への支援 その2 »