World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« AS-207 R207RRC QRT at 2000UTC | トップページ | この朝のIOTA-chasers Forum »

2020年4月13日 (月)

JA-IOTA Club Log Matching List (2020年4月12日現在)

2017年よりJA-IOTAベディショナー並びにJA-IOTA固定局ご自身のClub Log Matching登録件数を調べてその増加を少しでも多くのJA局ご自身の登録を増やしていただくように当ブログでご紹介させていただいておりました。昨年2019年秋にIOTAウエブ内での表示がべた塗り方式から20件ごとの表示方法へ変更されたために逆に全体把握のための操作が煩雑となってしまいました。

この度、2020年4月12日現在のJA-IOTA Club Log Matching List集計を8か月ぶりに作成しました。ものすごい増え方にびっくりしました。

Club-katsudo_20200413132201
 AS-194P JA6 Senkakuは未運用のため除きます。

2019年8月 vs 2020年4月との8か月間比較では登録数が約3倍に増えました。要因は全国を移動運用されますJH7IPRさんや九州を細かく移動されますJM6CIPさん等がエリア別、都道府県市区町村別に細かく登録して倍増した部分約400件と他の移動運用やIOTA申請者からの登録が約400件上積みされました。(カウントが難しいため大雑把な数字です)

このClub Log Matchingの登録はすべてのJA局は上記の27件のJA-IOTA上で運用されていますため、全員、全局が登録可能です。要するに電子ログからADIファイルをClub Logに登録すること、VE3LYCへメールにてClub Log Matching登録の依頼をすることの2点です。とても簡単です。

このことによりご自身のIOTAも世界中のIOTAチェイサーへ提供できますし、世界中から登録されたClub Log Matchingと照合することもできるわけです。

ここ数年のJAでのIOTA申請者の増加と比例して増え続けているようです。とても素晴らしいと思います。

« AS-207 R207RRC QRT at 2000UTC | トップページ | この朝のIOTA-chasers Forum »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AS-207 R207RRC QRT at 2000UTC | トップページ | この朝のIOTA-chasers Forum »