World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« [IOTA-chasers] If you need AS-206 | トップページ | AS-006 VR2 Hong Kong IslandのClub Log Matching状況 »

2021年5月15日 (土)

この朝の425 DX News #1567

この早朝に配信されました425DXnews#1567です。Covid-19の影響でIOTA DXpedition情報がほとんどなかったのですが、JAから3つのプランが発表されました。

JA - Take, JI3DST will be active as JI3DST/5 from Shodo Island(AS-200)
   on 19-21 June and again on 26-28 June. He will operate SSB, CW
   and FT8 on 40-6 metres, and will also be QRV as JR8YLY/5 or
        JR8YLY/p. All QSOs will be uploaded to Club Log and made available for
        Club Log Matching on the IOTA website.

JA - If the Covid situation allows, Ichy, JH7IPR will be active as
       JH7IPR/p (FT8, FT4) and JH7IPR/6 (other modes) from Yakushima
       on 21-25 May, and from Tanegashima between 25 May and 1 June. Both
       the islands count for IOTA group AS-032 (Osumi Islands). He will be
       QRV on 80-6 metres. The logs will be uploaded to Club Log.

JA - Hide, JO1CRA will be active again as JO1CRA/7 from Oshima(AS-206),
       Miyagi Prefecture on 22-24 May. He will operate CW and FT8 on 40,
       30, 20 and 15 metres, with a focus on 6 metres: 50303 kHz FT8 as a
       beacon, QSOs on 50303 or 50280 kHz, plus SSB on 50260 kHz for JA
       stations). QSL via Club Log's OQRS, LoTW, or via home call.

JI3DST舟木さんは5月連休に続いて、6月の第3週と4週に2回行ってくださいます。JH7IPR高橋さんとJM6JJAさんも4月16日のAS-037甑島に続いてAS-032の屋久島と種子島運用です。そしてJO1CRA四十物さんは2年前の1st AS-206運用に続いてのプランです。さらにいずれもVHFの運用にも力をいれてくださるようです。世界一位のIOTA申請者を保有するJA-IOTAの誇りです。「コロナ禍に負けるな!」の気持ちで応援しましょう。

【追記】

JI3DST舟木さんより日程の変更依頼をいただきました。5月を6月へ変更するとのことです。5月22-24日はAS-117 Awaji Islandを予定するとのことです。舟木さん、ありがとうございました。

« [IOTA-chasers] If you need AS-206 | トップページ | AS-006 VR2 Hong Kong IslandのClub Log Matching状況 »

コメント

山本さん

日程に変更があります。
訂正メールをしております。

2021/6/19-21
2021/6/26-28

6月に変更しています。

舟木

舟木さん、こんにちは
了解しました。日程を書き換えて注釈をつけておきます。ありがとうございました。

山本さん

ありがとうございます。

5/22-24は、淡路島 AS-117 QRV予定です。

舟木

舟木さん、すごいですね。
昔のパワフルに移動される舟木さんを思い出しました。当然ですが、コロナには十二分に気を付けて行動なさってください。はやくワクチン接種がまわってくると良いですね。

山本さん

ありがとうございます。
コンディションもぼちぼちですので、
移動運用いたします。

自宅ではアンテナ設営(GPぐらい)は難しいので、セカンドシャックを探しています。自宅にGPをそろそろ上げようかと思っています。
舟木

昔から大阪のご自宅ではアンテナをあげられないとお聞きしていました。
私のところも相も変わらず4階ベランダからAPA-4を振り出してやっています。まだアンテナを出せるだけ幸せですね。でももうHFのIOTAも限界です。今年はとうとうゼロになる可能性が高いと予想しています。(笑い)
現在は6mのワッチをAPA-4で楽しんでおります。ただいま勉強中ですが、結構楽しいです。今日はXU7のCQ連発を見つけました。YBが聞こえるまでもう少しの距離です。近場のIOTAでVHF100を狙ってみます。何年かかるか、生きているうちにできるか楽しみです。

山本さん

ありがとうございます。
今週末、淡路島移動運用は、初めて場所で少し不安がありますが。。。
HF:G5RV,2ele Hex 6m:5ele LFAの予定です。

舟木

舟木さん、おはようございます
はい、4月25日から50MHzの勉強を開始しました。毎日毎日、バンドコンディションや周波数の割り当てやルールなどをマスターしつつありますが、まだJA2以西を聞いたことはありません。アンテナもAPA-4で6m専用ではありません。どうか強力なEスポが発生することを祈ってワッチしておきます。現在、FT8もやっていないよちよち歩きの6mチェイサーです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« [IOTA-chasers] If you need AS-206 | トップページ | AS-006 VR2 Hong Kong IslandのClub Log Matching状況 »