World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« OC-298 TX0T Tatakoto Atoll credited via Club Log Matching | トップページ | 6mのAS-020 BVのClub Log Matchingを得ることができました »

2021年5月23日 (日)

OC-144 YE4IJ on 6m

昨年2020年にIOTA-VHFの有志の皆さんからの依頼で表題のYE4IJ Irfanさんと6mのSkedを企画させていただきました。Club Log Matching登録も協力していただきました。Irfanさんは6mの手製のシングルエレメントのダイポールを作ってくださり有志の皆さんと数回のSkedを持たれました。初回は近くのロケーションの良い海岸まで移動してくださいました。その後もチャレンジされましたが2020年は無交信に終わりました。

昨日夕方に、突然のIrfanさんからメールが飛び込んできました。たくさんのJAと6mFT8で交信できましたという内容でした。ちょうど、6mのオープン中でありましたのでバタバタする中を数回のやり取りをしました。要点として①もっとJAとやりたい。②FT8のみならずCW/SSBでも6mでJAサービスをしたい。③15メータハイの自作6m用4エレ八木の写真を送るでした。

その後、融資の皆様からメッセージが届きましたが、京都のJE3GRQ高田さんがOC-146 YB5QZの信号が入っているとYE4IJへメールされたようです。YE4IJはワッチをされましたところJAがオープンし、FT8にて12局のJAをログインされました。

クラスターに「YE4IJ 0746Z 50313.0 OC-144, new iota Tnx JE3GRQ-# 」と上がっていますので本日も同じ時間帯に出てこられる可能性が高いと思われます。YE4IJはOC-144のResident局ですので逃げはしませんのでご安心ください。FT8で基本的にサービスされるのではないかと思います。合間にCW/SSBをやると思います。

この朝に6m用4エレ八木の写真を撮って送ってくださいますので届いたらここに掲載します。

5月23日午後3時頃に送ってきました。

1621752593316

This is my 6m homemade 4el Yagi beside 2x8 el Quad for 2m, in front wire dipoles for 40m.73 de YE4IJ 

 

なお、要点の④として6mがクローズしたあとに10m/12mでも運用できるとのこと。希望者がおられましたらご一報ください。

« OC-298 TX0T Tatakoto Atoll credited via Club Log Matching | トップページ | 6mのAS-020 BVのClub Log Matchingを得ることができました »

コメント

こんばんは 4エレですか 6エレかと勘違いしてました。昨年からYBが開けてるとメール出したりしま
したが、ショッピングモールに行っていたとか、CQ出しているが応答がないとか・・・お互いうまくオー
プンを掴めませんでしたが、”その時は突然訪れました”。これで要領を掴んだと思いますので、JAの信号が受信出来たらCQを出す方式に変わっていくのだろうと思います。 YBが聞こえたらYE4IJ 局
にメールを出しましょう。-14dB前後で20分程度ずーーと受信出来てました。また最初は1.7エリア
にオープンしてから西に南下しましたので、全国どこででもチャンスはありそうです。GL!

高田さん、こんばんは
 素敵な対応をありがとうございました。今日は出てこなかったのではなく、オープンしなかったのでしょうね。昼前後にHanoiのXV1XがCWとSSBにでていました。私のところからYBまでもう一息です。今日はOC-042 DU1と交信に成功しました。あと87件です。(笑い)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« OC-298 TX0T Tatakoto Atoll credited via Club Log Matching | トップページ | 6mのAS-020 BVのClub Log Matchingを得ることができました »