World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« AN-002 3Y0J Bouvet IslandへのIOTA Ltdからの支援 | トップページ | OC-171 Magnetic IslandからPOTA運用のVK8DNTを調べる »

2023年1月22日 (日)

1996年、2015~2019年とCPごとのIOTA申請者数を比較してみる

この朝もIOTA Check Point JAウエブの2022年2月~2023年1月申請者推移において、IOTA-VHF50-99に新規1名が追加され、100以上の13名と50-99の8名の合計21名のIOTA-VHF申請者数になりました。まさに「すごいぞJA」と国内外を問わずどなたでも高い評価をされるのではないでしょうか。HFもあと1、2名のところで前年数に並びます。

IOTA申請者数、IOTAオナーロール者数、IOTA-VHF申請者数の3つともに世界一位にするとCP JAの中嶋さんがどれくらいたいへんな状況かを知る貴重な過去に作成したデータを見つけました。とにかく物凄い伸びです。

初めて購入しました日本語版IOTA Directry1967の29ページに「Honour Roll/Annual Listing by Country」という国別DXCC別のIOTA申請者数リストが掲載されています。1位はWの202件、JAは35件でした。1997年1月末締めです。以後の英語版Directoryには掲載されていません。

そこで、2015年頃にこれを参考に国別のリストを作成し2019年まで続けました。
JAの着実な増加を確認できます。

1_20230122103401

当ブログの資料として、当時のRSGB IOTA Committeeから提供されたListingのPDFからすべてエクセルにコピー貼り付けし、カントリプリフィックスを付加し、ソートし、当リストを手作りしていました。2016年の隣のタグにCPとありましたので覗いてみるとCheck Pointごとの管理者数まで作っていました。たいへんな作業であったために1回だけ作成したようです。

2_20230122104101

2016年1月末のCP別申請者数です。よくまあ作ったものです。アルファベット順に並べています。JA9IFFのCP JAは159件になっています。管理する申請者数の件数に大きな開きがあることがわかります。前の表で1位のWは3人のCPで別れています。当時はDL+OE+HB9の3つの国を管理されるDK1RVが最大値です。2021年にJAに抜かれるまでトップでした。しかもJAは1国です。

IOTA Check Point JAウエブの2022年2月~2023年1月申請者推移に2018~2023年のIOTA申請者数が掲載されています。2018年ころに中嶋さんが現在のウエブへ移行されるとともにこれらの情報を掲載されることになりました。おかげで私はとても楽になりました。(笑い)
その代わり普及活動を間接的にお手伝いして続けています。なお、上記のリストはHFにV/UHF+SWL+Club局の数字ですので、数字が少し膨らんでいます。

HFの申請者は7年間くらいで1.8倍くらいになっています。さらにIOTA-VHFの申請者増、CP JAウエブのデイリー管理など間違いなく世界一位忙しいCPではないかと思います。でもアップデート申請時のQSLカードを送付しなくてよいMatchingへ変換するなどの徹底をされ、新規申請者の受け入れを広げられていますので皆様のさらなるご協力をお願いいたします。

2023年1月末の締め切りまで残り9日弱です。

 

« AN-002 3Y0J Bouvet IslandへのIOTA Ltdからの支援 | トップページ | OC-171 Magnetic IslandからPOTA運用のVK8DNTを調べる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« AN-002 3Y0J Bouvet IslandへのIOTA Ltdからの支援 | トップページ | OC-171 Magnetic IslandからPOTA運用のVK8DNTを調べる »