IOTA-VHF OC-092 & OC-244 DU1/SP5APW
DX-World.netに表題のプランが発表されました。
その中に、「Operation on 6m digi modes only.」と6mはFT8のみの運用を行うとあります。
DU1/SP5APW/P – Marinduque Island, OC-244 during March 9-14.
DU1/SP5APW – Calayan Island OC-092 during March 18-26.
3月中旬から上旬ですのでJAからは十分に可能性があると思われます。Jacekさんは当ブログにてIOTA-VHF50-99の情報を得て、CP DLのDK1RVより手続き方法を聞かれたそうです。先日、IOTA-VHF50-99を申請されたと聞いています。コロナ明けの移動運用を解禁されたようです。久々のペディションですが、おかげで6mも運用していただけるようです。
彼はもともとCWをしませんので、SSBでも運用していただくよう個別にお願いしてみます。
【追記1】
QRZ.comのSP5APWにJacekさんの過去のIOTA DXpeditionの履歴が掲載されています。確実ではありませんが、ほぼ間違いなく6mの運用は初めてのようです。過去のペディションは20mSSBが多かったです。いつも弱いのでベトナムかフィリピンの運用のときにSpiderbeamに変えてくれました。それでもあまり強くならなかった記憶があります。今回も奥様と一緒だと思います。IOTA-VHFの6mサービスをJA向けに間違いなく意識されていますよ。
25日夕方にJacekさんとFacebook messengerで情報交換ができました。二つのDU-IOTA運用さらに6m運用までのプランに御礼を申し上げました。向こうから6mCWでSkedをやりましょう。現地から連絡しますと返ってきました。Messengerをめくって遡るとかなりの数のSkedをやっていました。私の分ではなく、IOTA申請予定の皆さんとのSkedをサポートしていました。Jacekさんとの付き合いも10年を超えました。
さらにできたばかりのIOTA-DU Needed List 2023のエクセルファイルの添付で送りました。ちょうど内容をHFリクエストと6mリクエストに分けて作成しましたので、ばっちりだと思います。OC-092の未交信リクエスターはHF5局、VHF12局全員でした。OC-244の未交信リクエスターはHF0局、VHF12局全員てした。と、言うことはJAに関しては6m運用に力をいれてくれるのではないかと判断できます。
6mは残念ながらそんな簡単なバンドではないことはJacekさんもわかっておられると思います。なお、SP5APW JacekさんのIOTA-VHFは84cfmの85wkdと12月初めの回答でした。これでIOTA-VHF50-99を申請されているはずです。面白いペディション運用になりような予感がしてきました。
HFのみでしたら見向きもしないのですが、6mをやるというだけでワクワクしてくるのは私だけでしょうか。
【追記2】
ここに詳細が掲載されていました。
« 今期11人目の申請者がでました。5年間未申請者11名と並ぶ | トップページ | IOTA-VHF OC-092 & OC-244 DU1/SP5APWプランにご意見を »
コメント
« 今期11人目の申請者がでました。5年間未申請者11名と並ぶ | トップページ | IOTA-VHF OC-092 & OC-244 DU1/SP5APWプランにご意見を »
どこからだったか、バケバケのPSKでニュー IOTA をサービス頂いたのを思い出しました。
楽しみです。
投稿: JO1CRA | 2023年1月25日 (水) 12時47分
JacekさんもIOTA-VHF50-99が設定されなければ、DU-IOTAからの6m運用はしなかったと思います。3月でしたらそれぞれ5泊6日と8泊9日ですから可能性はあります。
投稿: shu JN6RZM | 2023年1月25日 (水) 15時36分
山本さんの交友の多さに感謝
SP5APW-Jacekさんとは2021年に6mFT8で自宅からQSO頂いてました。
投稿: JH6BPG | 2023年1月25日 (水) 18時15分
いえいえ、松尾さんのご指導の賜物ですよ。IOTAペディションには6mも運用するという慣習が少しずつ進みますね。
JacekさんとMariaさんご夫妻は日本の成田空港が大好きなんです。まずうまい寿司が食べれること。珍しい日本のお菓子が手に入ること。特にわさびが入ったお菓子が大好きでキットカットのわさび版はお土産にすべて買い占めてポーランドに帰ると言っていました。
おそらく毎年フィリピンのIOTAを回ってくれると思います。
6mでCWとはびっくりです。CWをうるさく(?)言っていましたので練習していたようです。
OC-192 H4へのプランもアドバイスを求めてこられました。
JG1TSGさんみたいな6mのアンテナを準備しなければいけないのでしょうかね。お金もないし、建てる場所もありません。(笑い)
OC-192はOC-092のタイプミスのようです。
投稿: shu JN6RZM | 2023年1月25日 (水) 18時40分
帰宅・・・。寒いですね。
雪が無いのが救いです。
見つけました。2013年5月の 9M2/SP5APW AS-073 でした。
当時 New でその後も未交信の IOTA です。
Messengerでスケジュールフォローを頂きました。
SSBでは届かず、今は消滅の、PSK31 でした。感謝。
50Mhzで 100QSOを目指すのではないでしょうか?
達成により、自分の VHF IOTA に OC-092、OC-244 を追加できます。(たぶん)
逆に応援の意味でもQSOしたいですね。
投稿: JO1CRA | 2023年1月25日 (水) 19時52分
はい、その通りです。JacekさんもIOTA-VHFにOC-092とOC-244のクレジットを追加できます。条件は100QSOsでしたかね。忘れてしまいました。クラブ局で運用する場合もクレジットを受けられましたよね。条件は忘れてしまいました。調べてJacekさんへも確認しておきます。そうすると来年以降もIOTA-HFと同様にIOTA-VHFも必ず運用されるようになりますね。SP5APWのIOTA-VHFのクレジットは84~85ですので1年後の100到達を目指されているでしょう。
今から徹夜で調べてみます。
投稿: shu JN6RZM | 2023年1月25日 (水) 20時01分
・・・ですね。楽しみです。
Jacekさん、今までも自分の New になる島を選んで移動されています。
USA周辺もその為だと思われます。100QSOまではがんばる筈です。
運用者への良いご褒美です。(このルール、ご存知無い方もまだ多いでしょうね。)
投稿: JO1CRA | 2023年1月25日 (水) 20時10分
山本さん
おはようございます。
皆さんに出遅れました。(^_^;)
私は、10日前から主夫になり毎日追われています。
JO1CRAさんが、書かれているように私も9M2/SP5APWで交信しています。
Jacekさんは、SSBを好んで運用していたようです。
時期的には、私にもチャンスがあるかも知れません。
山本さん、宜しくお願い致します。
JG1UKW
投稿: JG1UKW | 2023年1月26日 (木) 08時05分
以前にV6JのJP3AYQ真田さんに手続きを聞いたことがあります。自分自身が実質的にやらないので時間の経過とともに忘れてしまいますね。単なる老化かもしれません。IOTA Directory等を探してみましたが見つけられませんでした。おそらく四十物さんの100 QSOsなんでしょうね。
投稿: shu JN6RZM | 2023年1月26日 (木) 09時37分
宮嶋さん、おはようございます。
はい、FT8未ユーザーのJG1UKWさんのことも思いながらJacekさんへ伝えました。CW?と聞き返してきましたからびっくりしました。CWの有効性を以前にお話したことがあります。練習されたと思います。楽しみです。
問題はオープンするかですね。
投稿: shu JN6RZM | 2023年1月26日 (木) 09時41分