World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 2024年の新年度にはいり、兵庫県に続き長崎県からIOTA申請者がでています | トップページ | IOTA-VHF AS-136 BG4TRN Chongming Island まだ滞在しています »

2023年3月21日 (火)

IOTA-VHF OC-092 DU1/SP5APW Calayan Island オープン

2023年3月18日(土)にOC-092 Calayan Islandに上陸してホテルの2階ベランダに6m用アンテナのみセットアップしたものの、19日(日)は6mパスは現れず。20日(月)の夜に大きな期待がされていました。OC-244での6mオープンは数回あり、いずれも日本時間の夜9時30分過ぎから強力なパスが開いていました。給電点の高さは推測3.8mプラス2階の高さが加わり8m近くになるでしよう。

20日(月)の夜も50110にXV1XがSSB/CWにて交互にJAサービスをしていましたがとても強力でした。ベランダにアンテナを収納したままでも59+/599++でまさにガンガン1時間を超えるほどでした。私は当日購入したスマホの操作に夢中になっていました。JE3GRQさんからコメントが入りOC-092 DU1/SP5APWの6mFT8運用を知りました。クラスターを確認するとJA5CEXさんが交信レポートをあげられていました。

そして、JAへの6mFT8サービスを終えたJacekさんから20日(月)の夜11時41分にメッセージが入りました。その会話の要約です。「6mFT8でJAと100局以上サービスできました。すでに全部Club Logに登録しました。あなたとはこの後日に6mCWでQSOしたい。あなたの友人のうち、まだ6mFT8で交信すべきJA局を教えてください。ログチェックをする余裕がありませんので」との内容でお別れしました。

OC-244のIOTA-VHF100グループ、50~99のグループ、そしてU-49のグループの交信状況リストを作成して、こんなに成果が云々と伝えたのをしっかりととらえてくださったようです。昨夜のOC-092の6mFT8で交信できなかった主要メンバーを教えてくださいということになりました。この朝はそのために少し興奮して祭日なのに5時30分に起床してしまいました。(笑い)

いまからClub Logチェックを行い、昨夜の結果データを作成し、Jacekさんへ報告します。このやりとりでOC-092 DU1/SP5APWの運用は予定の3月26日(日)まで運用されることがわかります。後、出発予定の26日を除いて、午後9時半くらいから5回の6m交信のチャンスがあります。6mオープンの困難性はありますが、1~2回はチャンスがあると思います。私も毎晩9時30分くらいにリグの消灯をしていましたが頑張って聞きます。

リストとは別に6mFT8で交信を希望される方はご一報ください。リストに追加します。おそらくJacekさんは6mFT8で効率的効果的を望んでいるようです。いまからClub Logをチェックして皆さんの戦績の報告をします。21日(火)正午くらいに送ります。

【追記1】

一部、交信したはずなのにClub Logでヒットしないというレポートを数名からいただきました。コールサイン+QSOデータをjn6rzm( )nifty.comにご一報ください。Jacekさんに問い合わせできます。

【追記2】

昼前に2局からのClub Logノーヒットの対応をしました。そして正午過ぎにリストを送りました。

---------------------------- 1st group(IOTA-VHF100 over)
                        OC-244 10/13 79.6%
                        OC-092 10/13 79.6%

-----------------------------2nd group(IOTA-VHF50-99)
                                                                    OC-244 5/9 55.6%
                                                                    OC-092 5/9 55.6%

-----------------------------3rd group(Under 49)
                                                       OC-244 5/9 55.6%
                                                       OC-092 2/10 20.0%

-------------------------------TOTAL
                                   OC-244 20/31 64.5%
                                      OC-092 17/32 53.1%  

あいだ毎にコールサインやクレジット数、OC-244可否、OC-092過去が入ります。それぞれのグループの小計と比率が並んでいます。1st groupは昨晩のみでOC-244に追いつきました。2nd groupも同様です。U-49 groupはOC-244の5局に比較し2局です。

IOTA-VHF100超のグループはやはり素早く交信されていることがわかります。U-49に今回JA2エリアのOMさんが加わられました。OC-092/OC-244ともに交信済みです。

« 2024年の新年度にはいり、兵庫県に続き長崎県からIOTA申請者がでています | トップページ | IOTA-VHF AS-136 BG4TRN Chongming Island まだ滞在しています »

コメント

山本さんの頑張りで、短期間のうちにVHF IOTA 2つも交信出来ました。
この時期の6mの異常伝搬にうまく乗ってJacekさんは6mの意外性を再認識
されたと思います。DUからはアジアを超え3B8,9のアフリカ、中近東、地中海、
ヨーロッパまで交信されたと予想されるので、彼は今回どっぷりはまりましたね。
山本さんの目標達成です。私にはやろうとして出来なかった事です。
連絡して同時にYE4IJ OC-144 IfranさんもQRVして来られ18局のJAと交信
した様です。

TO:福岡各局へ  押しかけFT8の受信セットアップ協力が必要。

高田さん、おはようございます。
おかげで12時前まで起きていました。あやうくJacekさんとの連絡を貰いそこなうところでした。コメントに助けられました。ありがとうございます。皆さんのIOTA-VHFへのご努力で、Jacekさんも申請に飛びつかれておそらくEUで一番に申請されたのではないでしょうか。4年前のDUペディのときはもちろんコンディションの関係もありますが、「6m運用」なんてまったく考えていなかったと思います。
今回は6m運用を研究され、専用の3エレ八木を購入されるという熱の入れようです。OC-244も全体の1/3のQSOが6mでしたので素晴らしいです。私もあのアンテナが欲しくなりました。(笑い)
おそらく、来年以降もDU*/SP5APWにて6m運用をされる公算がどんどん上昇していると思います。IOTA-VHF愛を感じます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2024年の新年度にはいり、兵庫県に続き長崎県からIOTA申請者がでています | トップページ | IOTA-VHF AS-136 BG4TRN Chongming Island まだ滞在しています »