World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« VE3LYCによるOC-155とOC-299P 2023 planを復習 | トップページ | AS-067 JA4GXS/6 Uji Island (Mike-saからKen-sanへのお願い) »

2023年7月13日 (木)

IOTA-VHF AS-141 BA5CJ/5 Dongtou Shan Island運用提案への回答

6月14日からBA5CJ Gaoさん宛へ「必ずご返事をいただき動いてくださるメッセージ」と確信して送りましたが、@niftyの事故でメールが送れない状態が続いていました。昨日にJH1OAIさんのご協力をいただき、私のそのメッセージを送っていただき、早速回答をOAIさんから転送していただけました。本文を掲載したいところですが、失礼となりますので要約してお知らせします。

①私がAS-141 東頭島から世界初の6m運用を実施し、多くのJAの友人のニーズを満たすというメールに感謝します。非常に光栄に思います。
②私の職場は東頭島(Dongtou Shan Island)にあります。
③空き時間にパソコン(およびリグなど)を使用することができます。
④6mFT8で北京時間の朝に出ますのでJA friendsが見つけてくれることを歓迎します。

BA5CJ/5の運用は職場のあるAS-141 Dongtou Shan Islandからとのことです。平日の休憩時間などの運用になるでしょう。北京時間はJST+1になるようです。昨日(7/12)のクラスターレポートは、BA5CJ/5 23/07/12 0258Z 50314.9 FT8 tnx qso BG8SRKとありました。

また、Club LogはBA5CJ/5  22,278 QSOs logged between 2011-08-27 03:27Z and 2023-07-12 07:03Zです。したがって7月12日の運用は0230-0730Z(11時30分から4時30分)くらいに出てこられるようです。PSKREPORTERで簡単に確認可能です。問題はパスの有無です。

Gaoさんは今日あたりくらいからの平日の6m運用に力を入れてくれるはずです。Gaoさんが書かれた多くのJA friendsはIOTA-VHF申請者と6m Challengerの約30局を報告しています。積極的に受け付けてくれると思います。(Tnx JH1OAI & JA7BWT)

【追記】

2023年7月13日(木)13時過ぎに28MHzFT8(28.075)に出てきました。50MHzはオープンしていないようです。もちろんHFでAS-141との交信をされていない方はぜひコールしてください。

Ba5cj5-20230713-1313jst

« VE3LYCによるOC-155とOC-299P 2023 planを復習 | トップページ | AS-067 JA4GXS/6 Uji Island (Mike-saからKen-sanへのお願い) »

コメント

山本さん、こんにちは。
GaoさんのBA5CJ/5としての運用は、昨日7/12 11:00JST頃から6m FT8にて当地にも良好に入感していました。
IOTAを含めて、島名が不明でしたのでご挨拶を兼ねて呼びました。
信号はQSBがありましたがCWでも十分QSOが可能な程強く、多くの局がQSOされていました。

Gaoさんが仕事の合間でも運用可能とのことですので、6m CWにも出て来てくれると期待しています。

前田さん、こんにちは
FBな昨日のBA4CJ/5のレポートをありがとうございます。残念ながら時代はほぼFT8に移行してしまった感じです。たいへん助かります。CWのDX局は本当に滅多に出会えなくなってしまいました。しかし、Gaoさんが数年にかけて多くのIOTA-VHFerにサービスしていただくと嬉しいですね。数年かけてBY-IOTAの6m運用の掘り起しを勧めていきたいと思います。IOTA-VHF申請者数を倍増させたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« VE3LYCによるOC-155とOC-299P 2023 planを復習 | トップページ | AS-067 JA4GXS/6 Uji Island (Mike-saからKen-sanへのお願い) »