NA-028 KL7RRC St. Paul Island 6m運用支援のお願い
表題のNA-028 KL7RRCの運用はQRZ.comのページで随時報告されています。昨日はバンド・モードごとの運用周波数リストが掲載されました。6mはCW 50105、SSB 50135、FT8 50329と掲載されています。
JG1UKWさんはすでに6mIOTA50クレジットを超えられましたがAS/OCの2大陸のみでありましたのでNA-036 VE7局などとSkedにチャレンジされていました。今回のNA-028ももちろんNew(含むHF)であり、一番にドネーション支援をしていただけました。その後の交渉で6m運用も追加されましたので、一昨日にN3QQ Yuriさんへ「6mやりましょう。楽しみです」程度のメールを送っていただきました。
返事がすぐに戻ったそうで、非常に乗る気で6m運用に積極的になられつつあるようです。その中に「現地のWhatsApp at +1(206)779-**** 」に一報くださいとの依頼だったそうです。
さらにUKWさんと同様に6mIOTAへの支援メールを送るご協力を欲しいことと、WhatsAppの利用ができてYuriさんとやり取りのご協力をいただける局を探しています。
QSLカードのデザインもできあがったようです。
【追記】
本日、JAドナーの個別のリクエストをN3QQ Yuriさんへお願いとして送りました。先ほど返信をいただきました。
シュウさん、こんにちは。
ユウさんは大丈夫です、心配しないでください。
今日、アンカレッジからセントポールにすべてを発送しました。
アンカレッジには雪がたくさん降り、数日間すべてが止まりました。
ラップトップのテスト、ソフトウェアの更新、バッグの梱包。
旅行の準備をしています。
Google和訳で貼りつけました。Yuriさんは2週間前ですが、Seattleではなく、アンカレッジに入っているようなメッセージにも受け取れます。
« OC-299 V62S Sawatal Atoll QRV開始 | トップページ | IOTA-VHF NA-028 KL7RRC St. Paul Islandへの6mマンの本気 »
« OC-299 V62S Sawatal Atoll QRV開始 | トップページ | IOTA-VHF NA-028 KL7RRC St. Paul Islandへの6mマンの本気 »
コメント