World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« The 2025 Honour Roll and Annual Listings その2---HFカテゴリもJAが世界トップを守る! | トップページ | IOTA-VHF OC-016 3D2AG Viti Levu Island Club Log Matching 6m hit »

2025年2月21日 (金)

IOTA-VHF100 Award 投稿 by JK1TCV

Facebookの2025年1月19日にIOTA friendのJK1TCVさんが48番目のIOTA-VHF100 Awardを取得したと投稿されていました。友達登録をしている方の記事はチェックしているのですが、失念してしまって昨日見つけることができました。

Iotavhf100-jk1tcv-48_20250221093201

私は1997年に日本語版IOTA Directoryを入手し、IOTAチェイシングを楽しむようになりました。世界中をAF,AN,AS,EU,NA,OC,SAごとの7大陸の島および島グループに約1,200が付番されています。IOTA100/200/300...../1100までのAwardを有料で入手するシステムになっています。私は100、200と積み上げながら楽しみましたが途中で7大陸ごとの「地域アワード」に気づき早いうちにトライしました。

IOTA-OCが近場のためにIOTA100と一緒にAwardを申請しました。とても嬉しかったです。2番目はIOTA-ASにチャレンジでした。まだ、JAの申請者が40~50局くらいでしたが、地域アワードにトライされている局はほとんどおられませんでした。日本語版Directoryにはアワード申請者の順番とコールサインが掲載されていました。ASはまだ60番くらいでしたので、2桁付番で何としてでもIOTA-AS取得に頑張りました。

地域アワードは島の数が100以上の場合はゴールは75島となり、島の数が100未満の場合はその75%が取得ゴールとなるという面白い基準です。以後もIOTA300/400/500.....とともにIOTA-EU、IOTA-NAと積極的に楽しみました。取得料は必要ですが、自分へのご褒美として考えています。しかし、アパマンアンテナの厳しきでIOTA-AF/AN/SAはまだまだです。他の地域アワードもBritish Islet/West Indies/Arcticもまだです。Arcticがもう少しの実績です。

2010年代にはいり「JAの世界トップ」のご支援を間接的にさせていただき、2020年にWを抜いてJAの皆様がトップになりました。そのときから2003年に新規に提供されましたIOTA-V/UHFカテゴリも「JAの世界トップ」のご支援を始めました。FT8の躍進で6mCWだけではなかなかクレジット数は伸びませんが、牛歩のごとくゆっくり楽しむことにしています。

JK1TCVさんのIOTA-VHF100 Awardも目指すべき、最も欲しいAwardになってしまいました。48番目ということで、これまた2桁以内の99番目までに取得したいという意欲が湧いてきました。(笑い)

ボケないようにと次男が誕生日プレゼントで買ってくれました新しいリグを使って楽しみたいと思っています。

なお、クレジットをすでに申請して、アワードを未取得の場合は、アワードだけ申請することができます。

https://jim0836.wixsite.com/iota/cert-vhf と、https://jim0836.wixsite.com/iota/award-holders をご参照ください。
JN6RZMのコールが見受けられますが、早期に手続きを行い、できるだけ若い番号取得を目標に楽しめました。しかし、JAから遠方の地域アワード取得はなかなか厳しいです。やはり、良いアンテナが必要ですね。
(Tnx JK1TCV)

 

 

« The 2025 Honour Roll and Annual Listings その2---HFカテゴリもJAが世界トップを守る! | トップページ | IOTA-VHF OC-016 3D2AG Viti Levu Island Club Log Matching 6m hit »

コメント

ご紹介ありがとうございます。
すべて6mでの申請でしたが、JA分のQSLカードを書庫から拾い出すのに時間がかかってしまい、ようやく昨年末に申請しました。
今年も6mで増やせるように頑張りたいです。

くりばらさん、コメントをありがとうございます。
以前からIOTAの地域アワード獲得を一生懸命に目指していました。少し中だるみ気味でしたが、IOTA-VHF100のアワードを見させていただき、10年20年かけてもなんとか入手したいと強く思うようになりました。悪い環境ではありますが、あの手この手を使って楽しみたいと思います。6mの隣国近場の掘り起しが中心になります。JA8COEさんのAS-067もとても欲しいですが、ハイバンドはここからは距離的に厳しいです。CW運用も激減していますが、いまこそワッチの重要性を感じています。私も頑張ります。はやくIOTA-VHF200を見せてください。(笑い)


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« The 2025 Honour Roll and Annual Listings その2---HFカテゴリもJAが世界トップを守る! | トップページ | IOTA-VHF OC-016 3D2AG Viti Levu Island Club Log Matching 6m hit »