World wide visitors

  • Google translate for visitor
  • Free counters!

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« IOTA-VHF AS-136 B4/BG4TRN Chongming Island 2025 | トップページ | IOTA-VHF OC-129 N7ET/DU7 Negros Island 6m Daleさんからのご返事 »

2025年3月 5日 (水)

AS-023 JL3RNZ/6 Kikai Island 2025.03.07-09 plan

AJAサービスでもっともアクティブな神戸のJL3RNZ 稲葉さんより依頼がありましたので掲載させていただきます。今週末にAS-023 喜界島のサービスを行うそうです。

私も昨年5月にAS-040 JL3RNZ/6 Nakadori Islandと50MHzCWにて交信させていただき、New one for IOTA-VHFを獲得しました。ただし、まだ請求していませんので来週にSASEを送ります。昨年の夏にはJA5高知県や徳島県の移動サービスをされていました。AS-076 Shikoku Islandとして50MHzCWをずっと追い回していました。残念ながら未交信です。

7メガから50メガまで上がったり下がったり、市町村単位でサービスされますので、339カスカスネットにそって追いかければ50MHzでも交信可能性は格段に高いです。

ご案内のメッセージをそのまま転記します。

こんにちは。
JL3RNZ 稲葉です。

いつも、交信していただき有難うございます。
私はブログなどをやっておりませんので、いつも呼んでくださる常連の皆様に、直接メールで移動運用予定をお送りしております。
お知り合いのAJAerに転送して頂いても構いません。

今週末は、喜界島へ行きます。
つい先日、SSBな方が行ったばかりで、行先が被ったのは残念ですが、CWは出られていないはずです。
運用はCWのみで、デジタルは出ません。衛星はRS-44がメインです。

喜界島の中で、北東部は、非常にレアなグリッドロケーター「PL58」となります。
PL48 3月7日(金)18:00~22:00
PL58 3月8日(土)08:00~21:00
PL48 3月9日(日)06:00~11:00

天候、体力面、などで、急な変更があるかもしれませんが、その際はご容赦願います。
添付の予定は、あくまでも、「予定」です。
予定通りに出てこないからといって、「どうした?」とか「何かあったのか?」とか「なんで予定通りに出てこないんだ」などと、メールなどで問い合わせてこないでください。
移動運用は、天候、現地状況、などなど、様々な理由により、予定通りにうまく進むことは殆どありません。
毎回、いろんなトラブルをクリヤしながら、設営、運用にこぎつけています。
このあたりの事情をご賢察願います。

パイルアップでは、1分間に3局を目標に、できるだけお待たせすることがないように、早いペースで交信することを心がけております。
連呼(2回も3回も続けてコール)
タイミングをずらしての後出しコール(襲田氏)
超スローCW(超素浪人)
「/QRP」(弱いアピール)
は、こちらからのコールバックに重なってしまい、混信、妨害になりますのでやめてください。
パイルが大きくなってくると、300Hzくらい上から聞くことが多いので、試してみてください。
帯域を広くして聞いていますので、up500くらいでもコピーできます。

QSLカードについて
電子QSLはeQSLとLOTWだけで、hQSLはやってません。
eQSLで照合できた場合、双方ともに、紙QSLは無し/eQSLオンリーでお願いします。
貴局の運用場所・バンド・モードが同じで、過去にカード交換済みの場合は、当方宛の紙のQSLカードはBUROへ送らないでください。
同じ局からの、同じQTH、バンド、モードのQSLカードは、1枚あれば十分です。何枚もいりません。
カードが1.5年以内に届かない場合は、jl3rnz@jarl.com<mailto:jl3rnz@jarl.com> へご連絡下さい。

移動地と周波数は、できるだけ、339カスカスnetに書き込むようにします。
また、予定変更やキャンセルといった情報も339カスカスnetに書き込みます。
339カスカスnetのウォッチもお願いします。
Bhttp://jf1kic.b.la9.jp/cgi-bin/kasukasu/339kasukasu.cgi

どうしても交信しておきたいサカナについては事前に連絡をください。できるだけ配慮します。
また、タイミングが合わずに呼び損ねた、再度QRV希望といったリクエストがあれば、
ツイッターのダイレクトメッセージか、携帯電話のショートメッセージ(090-4276-9126)で、早めに連絡してください。
カスカスnetに、リクエストを書き込むのは、収拾がつかなくなりますので、お控えください。

宜しくお願いいたします。

JL3RNZ
稲葉 誠一朗
jl3rnz@jarl.com<mailto:jl3rnz@jarl.com>
090-4276-9126 

ダウンロード - 202503070920e5969ce7958ce5b3b620e9858de5b883e794a8.pdf

 

以上の内容です。

« IOTA-VHF AS-136 B4/BG4TRN Chongming Island 2025 | トップページ | IOTA-VHF OC-129 N7ET/DU7 Negros Island 6m Daleさんからのご返事 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« IOTA-VHF AS-136 B4/BG4TRN Chongming Island 2025 | トップページ | IOTA-VHF OC-129 N7ET/DU7 Negros Island 6m Daleさんからのご返事 »